|
|
2002.12.31 年明けにくるアルト
今年も今日で終わりですね
テラバヤシ・ジムショにとっては
バタバタしながらも充実した一年でした
フォアグラもピークです。
TOPに戻る
2002.12.26 写真は24日の夜
クリスマスイブ+スキヤキ
集まって飲みました
肝臓パンパンフォアグラ月間も
いよいよ佳境に入りました。
まだ忘年会が残ってるんだ。
だいじょうぶかなぁ・・・
TOPに戻る
2002.12.20 夜
はじめは違和感のあった本棚も
そこにあることに慣れました。
やっぱりもうちょっとアングルを
増やそうかと思います
本の重さ+6kg(ひじき)
TOPに戻る
2002.12.17 夕方 暖かかった
カタログって、減らそうと思っていても
すぐに増えちゃいます。
もうどうしようもなく
吊り棚をつくりました
2×4材 制作時間約3時間
思ったよりも重かったです
ある朝起きたら落ちていた・・・と想像すると
ちょっとこわいです。
TOPに戻る
2002.12.13 晴れ
ミモザのつぼみ
雪の重みで一時瀕死の重傷でしたが
もちなおしました
今年は去年よりたくさん花をつけそうです
TOPに戻る
2002.12.9 初雪
初雪ですね
雪の重みで倒れかけたミモザを救出するのが
大変でした
今日は一日外に出たくない・・・
ひじきもおとなしいです
TOPに戻る
2002.12.2 昼
いよいよ師走ですね
テラバヤシも走っています
昨日とはうってかわって
よい天気
TOPに戻る
2002.11.27 朝
朝通りにでてみたら
辺り一面銀杏の落ち葉で
まるで 黄色の絨毯を敷き詰めたようでした
大学通りも
冬の景色になります
TOPに戻る
2002.11.21
いい天気。
銀杏もすっかり黄色になりました。
獅子座流星群みられませんでした。
来年に期待。
TOPに戻る
2002.11.16 昼
大学通りの木々の色が変わりはじめました。
緑から黄色 オレンジから茶色
グラデーションがとってもきれいです。
TOPに戻る
2002.11.14 夜 でも写真はおとといの
おとといの夕方、
とてもきれいな夕焼けを見ました。
9月に新宿OZONEで開催された
ハウスミーティングの見学会が
10月29日に行われました。
来ていただいた方、どうもありがとうございました。
TOPに戻る
2002.11.12 昼 塗装2回目
コピー用紙やミスプリなんかを入れるワゴンを作りました。
2回塗って他の家具と色が合いました。
構想・カット図:2〜3時間
材料(ドイトでカットもしてもらって):約¥6.000
組み立て・1回目塗装:約5時間
2回目塗装:1時間
これでいちいちプリントの度に
押入から紙を出さなくってすみます。
9月に新宿OZONEで開催された
ハウスミーティングの見学会が
10月29日に行われました。
来ていただいた方、どうもありがとうございました。
・・・・・・・・・・せっかくなので、とっておくことにしました。・・・・・・・・・・
TOPに戻る
|
 |
|
|